2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

臨床心理士による放課後等デイサービスへのコンサルテーション7

【対象児】 小学校2年生の男児。ASDとADHDの診断あり。コンサータ服用中。【事業所が困っている対象児の行動】 奇声をあげたり、大声を出す【上記の行動に対するスタッフの対応】 声のものさし(声の大きさを視覚的に示したもの)を使い、今の本人の声の大…

臨床心理士による放課後等デイサービスへのコンサルテーション6

事例【対象児】 小学校2年生の男児。 ASDとADHDの診断あり。 コンサータ服用中。 【事業所が困っている対象児の行動】 ①奇声をあげたり、大声を出す ②失敗すると落ち込んでしまい、一旦落ち込んでしまうと気持ちの切り替えが難しい 【上記の行動に対するス…

標準よりも優しい人へ

いいことをしている時、人は、周りに厳しくなるいいことをしている時、人は、「私は標準よりもいい人間だ」と錯覚する。そして、 周りの標準の人たちを非難したりする。「あなたたちも私のように、いい人間になりなさい」という態度を取る。あるいは 「私は…

臨床心理士による放課後等デイサービスへのコンサルテーション5

方法コンサルテーションを行う事業所の概要 X年4月開所。設置者は療育の経験や知識がない土木関係の会社の経営者。 主要なスタッフ4名は保育士の資格を持ち、内3名は保育園での勤務経験があるが、療育機関での経験があるスタッフはいない。 事業所側から筆…

沈黙の言語

【「ことば」は、基本的には、他者とコミュニケーションをとるためのものである、ということを前提として】 文学評論家の江藤淳や、 思想家の吉本隆明は 「沈黙は言語である」 と言います。 たしかに 他人とコミュニケーションをとることを目的としてことば…