2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こどもの心を見る

こどもへの対応方法として、 「一貫した対応をしなさい」 というのはよく耳にする話である。一貫した対応とは、どういう対応だろう。よく言われるのは、 その時々で、親がこどもの行動を許したり許さなかったりすると、 こどもが混乱してしまうということで…

ADHDとHSPの不安

不安を感じた時、その不安をどのように収めるかにその人の個性があらわれる。 ある人は、他者に話を聞いてもらうことで不安を収めるかもしれない。またある人は、部屋に閉じこもって好きな音楽を聴くことで不安を収めるかもしれない。またある人は、不安を収…

発達障害のこどもが大人になったら

ずっと、自分が「普通」でないと感じてきました。そんな声を聞くことは多い。そのように感じてきた人たちすべてが、発達障害であるわけはないけれど、発達障害のこどもたちが思春期に入ったとき、「なんか自分はみんなと違う」と感じる子は多い。大人になっ…

できなくても楽しいこと

親は、どんなことを喜ぶだろう。 たとえば、こどもがなにかできるようになったことを、親は喜ぶ。だけど、できるようになったことばかりに親が注目すると、こどもは親のプレッシャーによって、純粋に好きなことを楽しめなくなるかもしれない。「できる」か「…

問題を見つけない

心理士は、問題を見つけるのが得意である。ある訴えがあって、相談者が相談に訪れるとする。心理士は、いろいろと検査をしたりして、その訴えの原因を突き止める。けれど、ある訴えの原因がひとつだけ、なんてことはなく、ほとんど例外なく、複数の要因が絡…

自律性を高める子育て

自律的であること「こどもを自律させることが大事である」 というメッセージを目にすることが増えた。子どもを自律させるとはどういうことだろう。Noom(1999)は、自律的であることを以下のように定義している。・目標を定めることができる能力 ・自分自身…

親子で箱庭をつくるということ

はじめに私は、こどもやその親へのカウンセリングをメインの仕事としている。 こどもとのセラピーに箱庭を使うことがあり、こどもが誘ってくるときには私も一緒に箱庭をつくることがある。改めて説明すると、箱庭療法とは、砂の入った箱の中に、ミニチュア玩…

親のどのようなかかわりが、子どもを「ちゃんとした大人」にするのか

「子どもに悪い道に進んでほしくない」 というのは、ほとんどの親が思うことだろう。子どもをひどく虐待する親であっても、 「子どもにちゃんとした大人になってほしいから」 という理由を述べる者が多い。虐待親に関しては、 それが本当か、単なる責任逃れ…