カウンセリング

服と心〜その3〜

服と心の不一致心は、人と人との間に表れる。服は、心の一部を表しているものである。だから、心と同じように、服も、人と人との間に表れてくるものであり、目の前の人との関係性によって表れる服は変わってくる。 前回はこのようなことを書いた。 でも、よ…

カウンセリングの価格設定の理由

There is a reason for the price of counseling.カウンセリングの価格設定には理由がある。 50分間のカウンセリングのために、カウンセラーは準備をする。カウンセリングが終われば、カウンセリングの記録をする。記録をしながら、クライエントとのやりと…

嫌われるとか、好かれるとか⑤

「嫌われるとか、好かれるとか」について。今日は5回目。前回までの記事は以下から。 「両思い」を作り出せる人「両思い」を作り出せる人。それは、程度の量はあれ、世界に対して好意を抱いている人である。「人に好かれる人」というのは、「世界に好かれる…

嫌われるとか、好かれるとか④

急遽始まった、いつまで続くか、どこに着地するのかわからないシリーズ。今日は4回目。前回までの記事は以下から。 健全な両思い〜ファンタジーとリアル〜これまで、「依存」の割合が大きい、病的な両思いについて述べてきた。では、「依存」の度合いが少な…

嫌われるとか、好かれるとか③

前回の続き。 両思いを量産できる人間「両思い」を量産できる人間とはどのような人間だろう。「両思い」にも、病的な両思いから健全な両思いまで、程度の幅がある。病的か健全か、何がそれを決定づけているのかというと、それは「依存」の程度による。 すべ…

嫌われるとか、好かれるとか②

一度も会ったことがないテレビのタレントやアイドル、アニメのキャラクターに対して恋をするのも「片思い」である。それは、自分の心の中の「理想」を、彼らに投影して、それに恋をしている状態。生身の他者と共同で生み出したものを抱えるという作業ではな…

嫌われるとか、好かれるとか①

人に好かれる人がいる。一方で、人に嫌われる人がいる。 少なくない例外があることは承知の上で、私は基本的には人間関係の中で、「片思い」はないと思っている。ここでの「片思い」は恋愛感情に限ったことでなく、もっと大きな「好意」というニュアンスであ…

ともに生み出すものを抱える

精神科医の神田橋條治氏は、心理療法においては『治療の三角形』を作ることがポイントであると言う。 治療の三角形とは、クライエントとカウンセラーという二者の関係で、あるテーマについて眺めること。 「クライエント」「カウンセラー」「テーマ」この3…

100円均一セラピー

あるセラピーの技法を紹介するときのキャッチコピーとして、『実際に効果があったセラピーに共通する、いくつかの要因を抽出して組み合わせた技法』という謳い文句を目にすることが増えた。そんなキャッチコピーを目にするたびに、なんだか腑に落ちないよう…

波長

人と人は、例外なく、相互に作用しあうものだと仮定します。そう仮定すると、自分が誰かに心を揺さぶられた時には、その誰かも同時に自分に心を揺さぶられているはずだと考えることができます。 人間は、どの程度共鳴したり、共感したりできるのか、というこ…

社会が不用と判断するものを掬い取るカウンセリング

社会の流れに沿うように、心理療法やカウンセリングの世界でも、エビデンスや目に見える結果が求められるようになっている。心理療法だったりカウンセリングの世界というのは、有象無象が混在しているという現状がある。そのような現状をふまえて、自分たち…

子どもたちの問題行動をどう捉えるかという話

私は基本的には、問題行動を起こしたくて起こしている子どもはいないと思っている。子どもたちの問題行動は、子どもたちのこころと環境との間、あるいは子どもたちのこころと考えの間に、何らかのひずみが生まれた時に起こるものだと思っている。こころと身…

行動の問題を起こす発達障害の子どもたちと

発達障害の子どものカウンセリングをすることが多い。ただ、発達障害の特徴についての相談でカウンセリングにつながってくる子はほとんどいない。皆、何かしら行動の問題を起こして、その行動の問題の改善を求めて、カウンセリングにつながってくるのである…

心理療法におけるアセスメントについて

アセスメント(英: assessment): 評価・査定・分析 利用者に関する情報を収集・分析し、自立した日常生活を営むために解決すべき課題を把握すること。 (wikipediaより)治療を行う際に欠かせないのがアセスメントである。患者の状態を把握し、課題を見出し…

たんすの本棚〜マガジンラインナップ〜

マガジンについてテーマ別に連載の形式でマガジンを作成しています。いくつかのマガジンを同時並行で連載しておりますが、クライエントとカウンセラーのやりとりが登場するものに関しては、有料での公開としています。 やりとりの流れを公開することに対して…

箱庭療法と私〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書15〜

【理論編】のまとめに代えて箱庭療法という、あまりメジャーでもない心理療法を、世の中に広めたいという想いでマガジンの作成を行ってきた。私はきっと、箱庭療法が好きなんだと思う。箱庭療法と私修士論文も箱庭療法について書いた。箱庭療法について学ぼ…

カウンセリングルームを飛び出す箱庭療法〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書14〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。 これからの【「普通」の人のための箱庭療法の説明書】と、少しの宣伝これまで、「普通」の人のための箱庭療法の説明書と題…

箱庭療法は子ども向け?〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書13〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。 これからの【「普通」の人のための箱庭療法の説明書】と、少しの宣伝これまで、「普通」の人のための箱庭療法の説明書と題…

箱庭療法の可能性〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書12〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。これからの【「普通」の人のための箱庭療法の説明書】と、少しの宣伝これまで、「普通」の人のための箱庭療法の説明書と題し…

アキさんの物語〜「発達障害」と診断された人のための「発達障害」の説明書5〜

一緒につくるマガジンこの度、【「発達障害」と診断された人のための発達障害の説明書】と題して、マガジンの作成を始めた。 「発達障害」と診断された人のための「発達障害」の説明書|臨床心理士 たんす【fromこども心理相談室コンテイナー】|note 「発達…

箱庭療法で何がわかる?〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書⑩〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。前回のこと前回、自分のはじめての箱庭療法体験について振り返ってみた。 改めて読み返しても、わからないことだらけでぼん…

箱庭療法体験記〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書⑨〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。第2章 箱庭療法の実際前章では、箱庭療法の効果について述べてきた。第2章では、箱庭療法の実際について書いてみようと思…

ケースを通して世紀の大発見を理解する〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書⑥〜

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。前回までのこと私の師が心理療法に関する世紀の大発見をした。 それは、「すべての心理療法は2つに分けられる」ということ…

箱庭療法はエセ心理学?〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書⑤~

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。 前回の続きすべての心理療法は2つに分けられる。 それは「問題解決型の心理療法」と「自己表現型の心理療法」である。 「…

すべての心理療法は2つに分けられる〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書④~

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。 今回は4回目、箱庭療法の説明書④である。お時間のある方は、①から見てもらえると嬉しい。 前回の続き。私の師の世紀の大発…

箱庭療法の効果〜「普通」の人のための箱庭療法の説明書③~

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。 私は箱庭療法が好きである。 箱庭療法をもっと世の中に広めたい。 特に、専門家や医療の対象となるような「特別」な人に向…

箱庭療法の歴史

箱庭療法とは、砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。私は箱庭療法が好きである。 箱庭療法をもっと世の中に広めたい。 特に、専門家や医療の対象となるような「特別」な人に向け…

はじめに

箱庭療法という心理療法がある。砂が敷き詰められた内法57cm×72cm×7cmの箱の中にミニチュアを並べて自分の内的世界を表現するという心理療法である。「内的世界を表現」なんて言うとまた少し心理っぽいが、ただ、砂が入った箱の中にミニチュアを好きなように…

自分を犠牲にしがちな人へ

自己犠牲の美学『何かを得るためには、犠牲を払わなくてはならない』『自分のやりたいことをするためには、我慢をしなくてはいけない』『会社のために、家族のために、我慢をしなくてはいけない』世の中では、自分を犠牲にすることの美学が語られることがあ…

アンガーマネジメントに対して思うこと

パワハラやモラハラが取り沙汰されるようになってから、巷では、アンガーマネジメントという言葉が流行り、「怒り」に注目されることが増えた。 アンガーマネジメントは、アンガーマネジメントを学ぼうとする人に対して、まずはじめにこんな風に言う。 「怒…